タイラバロッドの選び方とは?入門からハイエンドまでおすすめのタイラバロッドを紹介!

手軽に真鯛が釣れることで人気があるタイラバ。タイラバで釣果を出すためには、専用に設計された「タイラバロッド」を使用しなければなりません。

また、ひとえにタイラバといっても、近海のバーチカルから外海のドテラ流しなどそのスタイルはさまざま。

自分のスタイルにどんなタイラバロッドが合っているのか分からない人もいると思います。

この記事では、そもそもタイラバロッドとはどんなものなのかを解説するとともに、初心者におすすめのエントリーモデルから人気のハイエンドモデルまで、おすすめのタイラバロッドを紹介していきます。

「これからタイラバを楽しみたい」「どんなタイラバロッドを選べばいいかわからない」

などタイラバロッドについて詳しく知りたい人はぜひ最後まで見ていってください。

目次

タイラバロッドってどんな釣竿?他との違いは?

出典元:Pixabay

タイラバロッドは、短いもので6ft未満、長いもので7ft以上のロッドがあります。船上での釣りになることからショアからの釣りと異なり短めのロッドになります。

タイラバはボトムを取らなければ釣りにならないため、80g以上のタイラバを使用するのが基本。

水深や流れの強さによっては100g以上のタイラバを使用するため、重いルアーに耐えられるパワーがタイラバロッドには必要です。

また、タイラバロッドはベイトリールを基本的に使用することをおすすめしています。

リールを巻くスピードを一定にしなければタイラバのネクタイがしっかりと魚を寄せることができないことや、ボトムにタイラバが着底したことが分かりやすい観点からベイトリールをタイラバロッドに装着することが多く人気です。

タイラバロッドのおすすめって?選び方のポイント

出典元:Pixabay

船上で釣りをするタイラバでは、竿の取り回しをよくするため、ショアでの釣りよりも短くしなければなりません。

タイラバロッドは、ショアで釣りをしている人には不安になるぐらいに細いのが特徴です。

竿が短くて細いなんて聞いたら重たいルアーを使うことはもちろん、本当に真鯛などの大物がヒットしたときに大丈夫なのだろうかと心配になりますよね。

専用に設計されたタイラバロッドは重たいルアーでも大物がヒットしても簡単には折れたりはしません。

しかし、実際にタイラバロッドを選びたいけどどんなものを選べばいいのか、選ぶ際に抑えるべきポイントが分からないと言った人が多いと思います。

ここでは、タイラバロッドの選び方のポイントを解説していきます。

タイラバロッドを選ぶ際、抑えるべきポイントは以下の3つになります。

タイラバロッドの選び方

  • 長さは6~7ft台
  • 硬さはML~M
  • 調子は6:4や7:3の柔軟なもの

長さと硬さは分かるけど、調子とは一体何を指しているか分からない人も多くいると思います。

一つずつ順に解説していきます。

長さは6~7ft台

出典元:Pixabay

基本的にタイラバロッドは6~7ft台の長さを選びます。6ft台のショートロッドは、不安定な船上での取り回しがよく、何より軽いことが特徴で人気です。

一度船に乗れば何時間も陸に戻らないことが多いため、長時間釣りを楽しみたい人には6ft台のショートロッドをおすすめします。

また、グリップから竿先までが短いことで魚がルアーに反応していることが分かりやすいため、感度を楽しみたい人にもおすすめできます。

7ft台のロングロッドは、長さがあることで懐が広く、波に打たれて不安定に揺れる船上でもルアーが安定することが特徴で人気です。

タイラバでは、いかに一定速度でリールを巻くかでルアーの効果を発揮できるかが決まるため、波が高く船が揺れるような状況下ではロングロッドを選ぶことをおすすめします。

硬さはML~M

出典元:Pixabay

竿の硬さ表記には「L」「ML」「M」「MH」「H」の5段階で示されていることがほとんどです。

タイラバロッドでは、「ML~M」の硬さがあれば浅場から深場、流れのある場所などオールラウンドに使うことできるのでおすすめです。

ML~Mの竿は、メーカーによって異なりますが、80~100g程度のルアーを使用することができます。

全国的にタイラバを行うポイントでは水深が40~60m程度で、このくらいの水深であれば100g前後のルアーを使用するので1本は持っておくことをおすすめします。

ML~Mの硬さよりも柔らかいLでは軽いルアーしか落とすことができないためボトムを取ることが困難になります。

反対にMH~Hの竿は、流れの強いポイントでしっかりとボトムをとることはできても重すぎてすぐに疲れてしまうため、長時間釣りを楽しむことができなくなるかもしれません。

タイラバロッドを選ぶ際は、「ML~M」の硬さを選ぶようにしてみましょう。

調子は6:4や7:3の柔軟なもの

出典元:写真AC

竿の長さや硬さは分かるけど、「調子」が分からない人もいるかもしれません。

調子とは、魚がヒットした際に竿が曲がるポイントのことを指します。

またタイラバロッドでは、大きく分けて「掛け調子」と「乗せ調子」の2つに区別されます。

掛け調子は、竿の先端から曲がる硬い竿になります。曲がる部分が少ないのでルアーに力が伝わりやすく、バイトしてきた魚に対してかけ合わせることができるのが特徴です。

乗せ調子とは、竿の胴部分から大きく曲がる柔らかい竿になり、タイラバロッドのほとんどはこの「乗せ調子」に設計されています。

竿の曲がる部分が大きいことで衝撃を吸収することができ、バイトしてきた魚に対してオートマチックにフッキングさせることができるのが特徴で初心者にはおすすめです。

メイン魚種である真鯛は、ヒットすると首を左右に振るためフッキングが甘い場合、バラしてしまう可能性が高いです。

しかし、乗せ調子のタイラバロッドであれば、衝撃を吸収し真鯛の首振りを抑えてくれるため、バラしが少なくなるのでおすすめと言えます。

リールを一定に巻いているだけで自動的に魚がかかるようになっているので、初心者の方は特に「6:4か7:3」の乗せ調子のタイラバロッドを選ぶようにしてみましょう。

初心者向け・スタンダードのタイラバロッドおすすめ5選

出典元:写真AC

ここからはおすすめのタイラバロッドを紹介していきます。

まずはおすすめの「初心者・スタンダードモデル」ですが、価格は1万円以内の比較的安価で入手することができる竿を用意してみました。

これからタイラバを始めたい、数ある釣りの中の一つとして一応タイラバロッドを持っておきたいなどと思っている人に対して参考になればと思います。

今回紹介する「初心者・スタンダードモデル」のタイラバロッドは以下の5つです。

  • プロマリン PG バトルスティック船 195L
  • プロトラスト リアルダンサー RDS-70
  • メジャークラフト 2代目ソルパラX SPXJ-B69LTR/ST
  • プロックス 桜魚タイラバ 205ML SKUTR205ML
  • ダイワ タイラバロッド紅牙X 69MHB-S

順に紹介していきます。

プロマリン PG バトルスティック船 195L

引用:https://www.hamadashokai.co.jp/goods/detail.php?match_code=4997223315485
定価6,160円
メーカーPRO MARINE(プロマリン)
調子6:4
全長1.95m
仕舞146cm
継数2本
自重199g

プロマリン PG バトルスティック船 195Lはタイラバ専用に設計されたロッドではありませんが、安価に入手することができるのでおすすめです。

グラスソリッド仕様のため強い弾力性能で大物もランディングすることができます。

ルアーはMAX300gまで対応しているため、浅場から深場、流れの強い場所でも全てのエリアに対応することができるので初心者におすすめできます。

グラスソリッド仕様のためカーボン含有率が少なく、竿の胴部分から大きく曲がるのが特徴です。

全長が6ft台なので不安定な船上でも取り回しがいいので長時間釣りを楽しむこともできます。

タイラバはもちろん、色々な釣りに汎用性が高い竿なのに関わらず、安価に入手することができるので1本持っておいてもいいと言えるほどおすすめです。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

プロトラスト リアルダンサー RDS-70

引用:https://www.jreastmall.com/shop/g/gS065-4909858064089/?ismodesmartphone=off
定価5,500円
メーカーPRO:TRUST(プロトラスト)
調子6:4
全長210cm
仕舞140cm
継数2本
自重208g

先述したとおり、タイラバはルアーをボトムまで落としたら、ひたすら一定速度でリールを巻く釣りになります。

「プロトラスト リアルダンサー RDS-70」は、リールを一定に巻き続け、魚がバイトしてきたら合わせなくてもオートマチックにフッキングするよう乗せ調子で設計されているのでおすすめです。

竿の長さは7ft程度なのでロングロッドにはなりますが、長時間釣りをしていても疲れにくい違和感のないロッドバランスがあります。

ルアーの重さは30~100gまで対応になっているので、タイラバで多くのエリアとして選ばれている40~60mの水深でも問題なく使用することが可能です。

ひたすら一定速度でバイトしてきても合わせる必要のないオートマチックな釣りをすることができるタイラバスタートに最適な竿だとおすすめできます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

メジャークラフト 2代目ソルパラX SPXJ-B69LTR/ST

引用:https://www.majorcraft.co.jp/roditem/10517
定価10,560円
メーカーMajor Craft(メジャークラフト)
調子7:3
全長6.9ft
仕舞記載なし
継数2本
自重記載なし

「メジャークラフト 2代目ソルパラX SPXJ-B69LTR/ST」は柔軟な竿先がオートマチックなフッキングを可能にしていますが、「掛け調子」の区分の竿になります。

タイラバをもっと気軽に楽しめるようメジャークラフトが開発したハイコストパフォーマンスに優れた竿と言えるので、掛け調子でもおすすめできます。

掛け調子なので、船を風や潮流まかせに流す「ドテラ流し」にも適した竿になっているのに加え、小さなアタリでもオートマチックにヒットまで持ってこれるソリッドディップを搭載しています。

ルアーはMAX80gまで使うことができ、エリアを選ばずオールラウンドにタイラバを楽しむことが可能です。

合わせが不要の竿なので、小さな魚から大きな魚まで幅広く取りこぼしなく釣りを楽しむことができるでしょう。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

プロックス 桜魚タイラバ 205ML SKUTR205ML

引用元:amazon
定価12,628円
メーカーProx(プロックス)
調子6:4
全長205cm
仕舞157cm
継数2本
自重127g

「プロックス 桜魚タイラバ 205ML SKUTR205ML」は軽量かつ細身で設計されたタイラバ専用の竿になります。

ルアーは40~150gまで使うことができ、その細い竿からは想像ができないぐらいのパワーファイトを可能にしています。

また魚がバイトしてきた際に違和感なくフッキングさせるソフトな竿先に加え、タメの効くバットはリフト力にも優れているのでおすすめです。

特殊技術によりバランスよく配置されたガイドは、ライントラブルやラインブレイクを軽減することが可能です。

7ftとは思えないほど取り回しがいいので、操作性がよく、不安定で狭い船上でも扱いやすくなっているのでおすすめできます。

1万円を少しオーバーしてしまいますが、そのスペックと操作性は初心者から上級者まで人気のあるモデルです。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ダイワ タイラバロッド紅牙X 69MHB-S

引用元:amazon
定価15,000円
メーカーDAIWA(ダイワ)
調子6:4
全長2.06m
仕舞108cm
継数2本
自重104g

ダイワからタイラバロッドエントリーモデル「ダイワ タイラバロッド紅牙X 69MHB-S」が登場しました。

Kガイドを採用したスパイラルガイドは極端にライントラブル・ラインブレイクを抑えることができるので安心してランディングすることができるのでおすすめです。

2015年モデルに比べ、約15%自重を軽くすることができたことでより長時間釣りを楽しむことができるようになりました。

竿の硬さがMでしなやかなので、自然なリトリーブや食い込みに特化しており、シビアな状況下でも釣果を上げることができるでしょう。

竿先はタイラバが暴れにくく食い込み性能が高いカーボンソリッド仕様になっており、タイラバが安定しやすく、オートマチックに魚を釣ることができます。

また、感度もいいのでボトムに着底した際やルアーの動きを感じやすいのも特徴の一つなのでおすすめと言えます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ミドルモデルのタイラバロッドおすすめ5選

出典元:写真AC

次に紹介していくのは「ミドルモデル」のタイラバロッドです。

ミドルモデルは初心者から上級者までタイラバをより楽しみたい人におすすめすることができます。

おすすめのエントリーモデルに比べ、感度や操作性が良くなったことを感じ取れるほど変わるので、それに伴って以前よりも釣果を伸ばすことができるかもしれません。

ミドルモデルのタイラバロッドおすすめ5選は以下のとおりです。

  • シマノ 22炎月TT B69MH-S
  • ダイワ タイラバロッド紅牙 N69MHB-S AP
  • メジャークラフト フルソリタイラバ FSTR-B67M
  • シマノ 炎月SS B63M-FS/R
  • ダイワ 紅牙MX N69MHB-METAL AP

順に紹介していきます。

シマノ 22炎月TT B69MH-S

引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsurigu-ten/308661.html
定価18,557円
メーカーSHIMANO(シマノ)
調子6:4
全長2.06m
仕舞138cm
継数2本
自重132g

「シマノ 22炎月TT B69MH-S」は、軽量で実釣性能に優れたコストパフォーマンスモデルなのでおすすめです。

基本性能で一定の速度でリールを巻くことができるようになる「等速巻き」の制度を高めることができ、軽くて強いブランクスを実現する「スパイラルX」を採用しています。

竿先は高強度・しなやかカーボンソリッドの「タフテックα」を搭載。

さらにベイトロッドの握り心地を追求した「Xシートディアルガングリップ」を採用しているので、手首をまっすぐに近い状態で握ることができ、安定したリーリングやファイトを楽しむことができるとともに疲れを軽減してくれます。

シマノ独自の機能を存分に味わうことができるのに対して価格は2万円を切るので、上級者でも愛用する人が絶えないモデルなのでおすすめです。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ダイワ タイラバロッド紅牙 N69MHB-S AP

引用元:amazon
定価15,730円
メーカーDAIWA(ダイワ)
調子6:4
全長2.06m
仕舞108cm
継数2本
自重97g

「ダイワタイラバロッド紅牙 N96MHB-S AP」を手にしたとき、その軽さに驚くことでしょう。

他のメーカーで販売されているタイラバロッドの自重は100gを超えているのに対して、紅牙N69MHB-S APの自重は100gを切った97gしかありません。

これだけ軽いロッドであれば長時間釣りをしていても疲れにくいのでおすすめです。

また、レジンの量を減らしカーボン繊維の密度を高め、より粘りや強度を重視した竿にすることができた「高密度HVFカーボン」を採用。

繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッド「MEGATOP」は、どの方向にも同様の曲がりを見せ、細径にもかかわらず柔軟で杯テーパーな竿先を作ることが可能となり、手元に伝わる感度はもちろん、竿先に表れる視覚的感度も大幅に向上したのでおすすめと言えます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

メジャークラフト フルソリタイラバ FSTR-B67M

引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/masubitoshoten/4560350815038.html
定価24,750円
メーカーMajor Craft(メジャークラフト)
調子6:4
全長6.7ft
仕舞なし
継数1本
自重表記なし

初代フルソリがマット系カラーで落ち着いた雰囲気になり、ゲーム性を高めたフルソリッドブランクは、更にバットまで曲がりこみ、ファイト中の安心感をより高めた「メジャークラフト フルソリタイラバ FSTR-B67M」。

160gまでのタイラバを使用することができ、「ドテラ流し」に最適なおすすめのタイラバロッドです。

ルアーにじゃれ合うようなアタリから、一気にフッキングまで持ち込むことができるバットパワーが特徴の一つ。

軽量新型SICリング搭載のスパイラルガイドセッティングを採用しており、高性能リングと軽く信頼性の高いフレームのガイドは、大物がかかっても割れる心配をすることなく釣りに集中することが可能です。

流れの中から真鯛を浮き上がらせるフルソリッド特有のトルクフルなパワーで、真鯛だけでなく根魚狙いにもおすすめすることができます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

シマノ 炎月 SS B63M-FS/R

引用:https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=3288139
定価25,256円
メーカーSHIMANO(シマノ)
調子6:4
全長1.91m
仕舞144.9cm
継数2本
自重146g

「シマノ 炎月 SS B63M-FS/R」は、シマノの最新テクノロジーによって実釣性能がさらにアップしました。

乗せ調子、掛け調子、キャスティングには基本性能である等速巻きの精度を高め、軽くて強いブランクス「スパイラルX」、竿のブレやパワーロスを抑える「ハイパワーX」、高強度・しなやかカーボンソリッド「タフテックα」を搭載。

安定したリーリングやファイトと疲労低減を実現する「Xシートエクストリームガングリップ」を採用しているので、手首をまっすぐに近い状態で握ることができ、突出したサイドボディはリールとの隙間を埋め、タックルとの一体感が向上しているのでおすすめです。

男性はもちろん、女性でもあらゆるシーンで上質なフィッティングを味わうことが可能なのでおすすめと言えます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ダイワ 紅牙MX N69MHB-METAL AP

引用元:amazon
定価40,150円
メーカーDAIWA(ダイワ)
調子6:4
全長2.06m
仕舞107cm
継数2本
自重105g

高感度メタルトップを搭載した「ダイワ 紅牙MX N69MHB-METAL AP」は、MHの硬さでも食い込みの良さも両立できるおすすめのタイラバロッドです。

ブランクスにはねじれに対する最適構造「X45」の効果でパワーを持たせ、2ピースながらも「Vジョイント」の採用により、キレイな曲がりとパワーロスを軽減。大物とのやり取りも安心して楽しむことができます。

リールシートには「エアーセンサーシート(スリムトリガー)」を採用し、軽量化と握りやすさを両立。握りの自由度も増したことによりどんな人の手でもよくフィッティングするので、より快適なリトリーブが可能になりました。

ルアーは30~80gまで対応しており、浅場エリア・緩潮時に最適設計されたおすすめのモデルとなっています。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

最高峰・ハイエンドのタイラバロッドおすすめ5選

出典元:写真AC

これまでに紹介してきた「スタンダードモデル」「ミドルモデル」のタイラバロッドでも十分に真鯛を釣ることができますし、楽しむことができます。

しかし、これまでに紹介してきたタイラバロッドよりも更にグレードの高い「最高峰・ハイエンド」のタイラバロッドをこれから紹介していきます。

最高峰・ハイエンドのタイラバロッドのおすすめは以下の5つです。

  • シマノ 炎月XR N-B610ML-S
  • ダイワ 紅牙AIR N69MHB-MT-N
  • ジャッカル ビンビンスティックエクストロ BXS-C69SUL
  • ダイワ 紅牙EX N68HB-SMT
  • シマノ 炎月リミテッド B610M-S

最高峰・ハイエンドのタイラバロッドには、各メーカーの最新技術が惜しみなく盛り込まれているのでおすすめです。

最高峰の竿は一度使ったら手放せなくなること間違いありません。

一つずつ紹介していきます。

シマノ 炎月XR N-B610ML-S

引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/point-i/4969363352309.html
定価41,500円
メーカーSHIMANO(シマノ)
調子7:3
全長2.08m
仕舞139.9cm
継数2本
自重136g

「シマノ 炎月XR N-B610ML-S」は、しなやかでスムーズな曲がりを突き詰めたハイスペックモデルです。

シマノの炎月シリーズが築き上げたタイラバ理論をベースに、「Xシートエクストリームガングリップ」をはじめ、「スパイラルXコア」、「ハイパワーXフルソリッド」、「低弾性カーボン」などシマノの技術を盛り込んだおすすめの1本になっています。

また、左右専用のスパイラルガイドは、左巻き・右巻きそれぞれに合った方向に設計されており、等速巻きがしやすく、ライントラブルを最小限に抑えることが可能。

Xシートエクストリームガングリップの持つ握りやすさと相乗してストレスフリーの釣りを演出してくれます。

4つの調子から自分にあった竿を選ぶことができるので、セミオーダーの竿を手にすることができ、微細なアタリにも反応でき、釣果を伸ばすことにつながるでしょう。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ダイワ 紅牙AIR N69MHB-MT-N

引用:https://store.castingnet.jp/shop/g/g4550133066962/
定価50,050円
メーカーDAIWA(ダイワ)
調子6:4
全長2.06m
仕舞163cm
継数2本
自重95g

「ダイワ 紅牙AIR N69MHB-MT-N」は、まさにAIRの名に恥じないほど軽量のハイスタンダードタイラバロッド。

他のメーカーはもちろん、ダイワでも最軽量・高強度になっているのでおすすめです。

ガイドには、軽量・高感度の「AGS」を採用し、「TYPE-N」「TYPE-K」のリールシートには長時間のリーリングでも疲れ知らずで、タイラバに最適な「エアーセンサーシートトリガー」を採用。

タイラバゲームを長時間楽しむうえで必要とされる「手が痛くならない」「疲労しずらい」「感度がいい」という要素を盛り込んだリールシートになっています。

ブランクスは「HVFナノプラス」を「X45」でサポートし、しなやかさとパワーを兼ね揃えているのでおすすめと言えます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ジャッカル ビンビンスティックエクストロ BXS-C69SUL

引用:https://www.backlash.co.jp/sp/images/item/original/4525807213867-sp1.jpg
定価40,700円
メーカーJACKALL(ジャッカル)
調子6:4
全長2.06m
仕舞記載なし
継数2本
自重133g

繊細な辺りを感じ取ることができる外海ディープドテラモデルの「ジャッカル ビンビンスティックエクストロ BXS-C69SUL」は、ジャッカルが出すタイラバロッドの中でもハイエンドモデルとなります。

魚のコンディションや風、潮汐に左右されやすい外海において、シビアな状況でも繊細なアタリを感じ取り乗せることができるのでおすすめです。

EXTRO構造だからこそ出せる着底感度と外海のパワフルな魚の引きを受け止める強靭なパワーを融合したブラン設計になっています。

また、外海特有のクラゲをはじめとする漂流物に対しても、大き目のガイドを採用していることにより、目詰まりを起こすことなくストレスフリーで使用し続けることができるのでおすすめです。

ドテラ流しにおいて船の動きが少ない低活性時や、着底を感じ取りにくい複雑な潮、タイラバが遠くへ流されてしまう状況など、外海で感度を重視する場面に特化したドテラ流しに欠かせないおすすめのモデルです。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

ダイワ 紅牙EX N68HB-SMT

引用:https://item.rakuten.co.jp/naturum/3015263/?variantId=3015263
定価70,000円
メーカーDAIWA(ダイワ)
調子6:4
全長2.03m
仕舞160cm
継数2本
自重100g

「ダイワ 紅牙EX N68HB-SMT」は、全てのシチュエーションに対応することができるよう「SMT」を搭載した高感度オールラウンダーであり、乗せ調子のフラッグシップモデル。

タイラバに最適な快適性と高感度を実現する「エアーセンサーショートトリガー」をはじめ、チタンの約3倍の剛性を持つカーボンをブランクスに採用し、軽量・高感度・高剛性の「AGS(Rフレーム)」でダイレクトにブランクに伝えることが可能なのでおすすめです。

手首が疲れず、手のひら、特に小指と薬指の間が痛くなりにくく、長時間握りこんでいても痛くなりにくい形状をしているので存分にタイラバを楽しむことができます。

振動を長く伝える超弾性チタン合金を竿先に使った「スーパーメタルトップ〜SMTモデル〜」は理想的な調子を追求してくれています。

シマノ 炎月リミテッド B610M-S

引用元:amazon
定価65,000円
メーカーSHIMANO(シマノ)
調子6:4
全長2.08m
仕舞159.4cm
継数2本
自重記載なし

「シマノ 炎月リミテッド B610M-S」は炎月シリーズ最高峰のタイラバロッドです。

ロングソリッドティップを採用した乗せ調子にワンランク上のパワーを持たせたことで、深場や速潮にも粘り強く、大物とのやり取りにも余力をもって対処できるのでおすすめです。

ルアーも40~130g超まで使用することが可能で、湾内から外海までオールラウンドに使用することが可能。

炎月リミテッドはタイラバロッドの実釣性能を別次元まで引き上げた革命的な製品で、手首に負担が少なく、まっすぐに近い上階で握れる左右別の「Xシートエクストリームガングリップ」が吸いつくようなホールド感を体現し、等速巻きの安定性を向上。

フッキングの瞬間や大物とのファイトにも力負けすることがないのでおすすめと言えます。

amazon URLamazonで商品を探す
楽天 URL楽天市場で商品を探す
Yahoo URLYahoo!ショッピングで商品を探す

まとめ

出典元:写真AC

不安定な船上で釣りをするタイラバゲームでは、長時間釣りをしても疲れにくく、感度がいいタイラバロッドを選ぶことが重要になります。

また、同メーカーでも「乗せ調子」「掛け調子」のタイラバロッドが存在し、自分のスタイルに合ったタイラバロッドを見つけることも魅力の一つ。

まずはおすすめのエントリーモデルから選んでみて、タイラバゲームを極めていきたいと思えばハイエンドモデルを選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめしたハイエンドモデルは高価ですが、各メーカーの最新技術を惜しみなく盛り込んだハイスペックな性能を持っています。

この記事のおすすめを参考に自分にあったタイラバロッドを選んでみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「釣りバルーン」は、釣りに関するあらゆる情報に紹介するメディアです。日頃から釣りを愛するライターたちが、釣りの手法やアイテム、釣りスポット、魚の情報を提供していきます。

コメント

コメントする

目次